明月院の紫陽花を見てきました。
今にも降り出しそうなどんよりとした曇り空、新緑に染まった古都鎌倉はたくさんの人で賑わっていました。 北鎌倉に近い明月院の紫陽花は今が見頃。 小さな花びらが特徴のここの紫陽花は薄い水色をした、日本古来種のヒメアジサイです。 緑に囲まれ独特な雰囲気の中、梅雨の合間を楽しんできました。 スライドショーでご覧ください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by elfin05-2
| 2014-06-12 22:07
| 旅行
雨が降りそうな木曜日の昼下り、薔薇が見頃だというので大船植物園に行ってきました。
夕方4時頃だったので人影も少なく、咲き満ちた薔薇をゆっくり鑑賞することが出来ました。 まだ満開になったばっかりで、咲き誇った感じはないのですが、これから香りと言い優雅さが増してくるのだと思います。 スライドショーでご覧ください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 隣接して芍薬の花園がありました。 少し時期は過ぎていましたが、もう少し楽しめそうです。 スライドショーでご覧ください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by elfin05-2
| 2014-05-15 22:11
| 旅行
大船フラワーセンターに行ってきました。
春爛漫お花が咲き乱れていました。 チューリップ、つつじ、ポピーが見ごろで桜も品種を変えてまだ咲いていました。 菜の花も色鮮やかに咲いていて、風も無く暖かい春の昼下がり、目も心も癒されてきました。 スライドショーでご覧ください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by elfin05-2
| 2014-04-17 22:49
| 旅行
3月の日差しに誘われて大池公園の梅を見に行きました。
日差しは暖かそうでうが、関東地方は寒波が居座り、空気がとても冷たく感じます。 散策に来た幼稚園児も日向ぼっこのわずかな暖かさで春の来るのを感じていました。 スライドショーでご覧ください(67枚) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by elfin05-2
| 2014-03-06 22:37
| 旅行
いい天気が続きました。
明日から大型台風の影響で全国的に荒れ模様になるそうです。 連休の今日秋晴れの天気が何とか持ちそうなので、箱根の仙石原のすすきを見に行きました。 盛期は少し過ぎたものの、まだすすきに覆われた原っぱにはたくさんの観光客が訪れていました。 スライドショーでご覧ください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by elfin05-2
| 2013-10-14 22:01
| 旅行
今日は娘を交えて鎌倉散策です。
竹寺で有名な報国寺の思い出が無いというので行ってきました。 彼女が幼いころよく行ったのですが、記憶にないようでした。 私達も竹寺はもっと広く大きなところかと記憶していましたが、意外にも狭かったので、記憶というのは当てにならないと感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すこし足を伸ばしてちょっと奥にある“旧華頂宮邸”に行きました。 ここは私も初めてで、広い庭と古い屋敷が立っていました。 古のロマンを感じられる空間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by elfin05-2
| 2013-09-26 23:29
| 旅行
小田原に行ってきました。
小田原は城下町。 私は鎌倉に比べてあまり行きませんが、隠れた観光地です。 一昨年の春に桜に囲まれた小田原城に感動し、いつかまた行こうと気になっていましたが、小田原ヒルトンホテルのスパに行くようになってからはあまり訪れなくなりました。 今回は家内のリクエストで“清閑亭”でゆっくりお茶を飲むことを目的として向かいました。 訪れる人の少ない今日は、お茶を飲みながらのんびりとした時間を過ごすことが出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小田原城でのんびりしたあと小田原植物園に向かいました。 団体のバスが1台来ていましたが、今日はほとんど来訪者がいないので風もなく、のどかな空間をゆっくりと散策してまったりと贅沢なな時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by elfin05-2
| 2013-09-19 23:44
| 旅行
夏休みに日光に行ってきました。
子どもたちも大きくなり、今回は本当に久しぶりに夫婦2人だけの夏休みでした。 恒例の小田代原、戦場ヶ原の遊歩道を歩きます。 約2時間の散策は本当に気持ちよく、元気に歩ける幸せを感じながら、天気にも恵まれ無事完走できました。 もう何年続きましたか?これからも続けていきたいと思います。 スライドショーでご覧ください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by elfin05-2
| 2013-08-16 19:40
| 旅行
戦場ヶ原からの帰り道、竜頭の滝によりました。
今年の夏はとても暑く、今日も晴天に恵まれました。 滝を眺めながら涼を求めました。 水の流れと青々とした木々、そこから溢れる日の影が気持よく感じられました。 スライドショーでご覧ください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by elfin05-2
| 2013-08-16 19:27
| 旅行
帰り道中禅寺湖畔ボートハウスによりました。
ここは古いボートハウス復元した施設ですが、中禅寺湖を体で感じることのできる素晴らしい眺めが待っています。ココも毎回立ち寄るところですが、最近はフアンも多くなり、独り占めができなくなりました。 湖から吹いてくる涼風が心地よく体を涼ませてくれます。 ![]() ![]() ![]() ソフトクリームが食べたいというので菖蒲が浜のキャンプ場によりました。 初めて立ち寄りましたが、バンガローも併設されていて、キャンパーもたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() いろは坂の折口に華厳の滝の駐車場があります。 ここにはあまり寄りませんが、思ったより車が少なく、混雑していなかったのでよることにしました。 エレベーターで一気に100メートルを下り、滝壺に到着。 ![]() ![]() ![]() 毎分1トンの水量で流れ出る滝は迫力あります。 今日は風もなく、飛沫に当たることなく華厳の滝を見ることが出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by elfin05-2
| 2013-08-16 16:13
| 旅行
|
カレンダー
カテゴリ
全体 始めまして コメントの書き方 ランチ・食事 エル 日常 旅行 映画・ラベル 画像・ソフト 201509ロシア 201507バリAyana 2014ホノルルマラソン 2014年9月バリシンガポル 2014年3月ベトナム・カンボジア 2013年12月タイ旅行 2013年4月紀伊半島大縦断の旅 2013年3月台湾旅行 2012ホノルルマラソン 2012年9月トルコ旅行 2012香港・マカオの旅 ホノルルマラソンへの道 東京マラソン 湘南国際マラソン 2011ホノルルマラソン 大阪マラソン 2010ホノルルマラソン 三浦国際市民マラソン よこすかマラソン 横浜マラソン バドミントン スポーツ 旅行記 遠藤さん家 出来事 行事 株 エルのつれづれ日記 No.1 ペットボトルのキャップ 検索
私のホームページ
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
以前の記事
2017年 02月 2016年 05月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 more... その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||